多くの方は、子供の頃にご家庭や学校で姿勢を正す様にと注意された経験をお持ちではないでしょうか?悪い姿勢は視力の低下を招いたり、腰痛や肩凝りの原因の一つと言われていますよね。

 普段何気なく過ごしていますが、実は歯や舌にも正しいポジションがある事をご存知ですか?お口の中もポジションが乱れると顎の痛みや歯並びの乱れ等、悪影響がおこります。

①歯の位置はお食事の時以外は上下の歯がギリギリ噛み合わない位の位置が良いとされています。普段から何か作業する時に噛み締める癖のある方は必要以上の負荷をかけてしまっているので注意が必要です。普段から意識して、噛み合っている事に気がついたら、少し緩めて歯をリラックスさせてあげて下さい。

②舌の位置は下図の様に舌の先端が上顎の前歯の裏側の歯茎辺りにあり、舌全体が上顎にペタッと付いている状態が良いとされています。(舌が正しいポジションにあると、口呼吸が出来ません。口呼吸が出来てしまう時はポジションがズレていると言う事です。)

 舌が上顎から離れて歯に触れていたり、下顎の方に下がってしまっている低位の状態は歯並びが乱れる原因となります。そんな事で?と思われるかもしれませんが、歯並びは頬、唇、舌の筋肉のパワーバランスによって決まります。正しい舌の位置を知っている事はとても大切です。鼻詰まり等で鼻呼吸が出来ない時には難しいのですが、癖で低位舌になっている場合は普段から舌の位置を意識してみて下さいね。正しい舌の位置をキープする事は小顔効果もあるそうですよ。

 この春は背筋を伸ばしたりする感覚で歯や舌の位置も意識してみて頂けたらと思います。